Bloom-house
トリップトラップ
Bloom_houseの施主さまに
息子のトリップトラップを譲り受けていただきました。
ありがとうございました。
12月20日
「家族が増えました!」とのことで「Bloom_house」へお祝いに。
「庭しごとすずき」さんも冬の庭のメンテで一緒にうかがいました。鈴木さんは、家族の数の柚子の実をつけている一才柚子を記念樹に長男と植樹、 素敵ですね!
鈴木さんがメンテ中は、長男と支柱の竹で「杉の実鉄砲」を作るも竹が太さが太すぎて上手くいかず、近々再挑戦の予定(40年ぶりに作ってみましたw)
長男、次男とスリーショット 次男はぐっすり就寝中です
「クリスマスだからって、おじさんがトナカイのツノっておかしいよっ!」の図(カーディガンがたまたまトナカイ色)
杉の実鉄砲(竹で作る)は次回成功させますね!
10月14日
今日は、ワークボックスの千葉さんと「Bloom-house」の点検にうかがいました。
「気持ちよく過ごしております」との事、丁寧に住んでいただきありがとうございます。
6月30日
先日に引き続き「庭しごとすずき」の鈴木さんと「yamadoriの家」へ
緑は青々と元気
真鍮のインターホンカバーはいい色に
↓ 移動
Bloom-houseへ木のネームプレートを取付に。Latte stand “coppia”の高橋くんに作ってもらったブラックチェリーの木の札と電熱ペンで実際に造ってもらいました。ペンは熱くなるので、チビちゃんには鉛筆で下書きを1つお願いしました。
下書きちゅう (カタカナもう書けます)
麻ひもを取り付けあっという間にかっこよく完成!
共同作業ちゅう(黄色いバンドは虫よけバンド)
単独作業ちゅう
名札はこんな感じ。蒸し暑い中ありがとうございました。
高橋くんありがとう!
6月2日
「Bloom_house」にメンテナンスでうかがいました。雑談でパンの話になり自分もカレーパンが食べたくなりNoirBakeryへ。
うかがったのは初めて。これは安定なハマる味です。
5月1日
若葉が出始める季節 庭しごと「すずき」さんを追いかけました。
「Bloom_house」にはもういませんでした、新芽が。
「今年の冬の初薪ストーブはどーでしたか?」「補助でエアコンも使わず快適で、楽しめました」と施主さま。薪ストーブは「IRONDOG No4( 7,100kcal/h)」
「錦ヶ丘の家」にいました。ヤマザクラとトネリコは花が咲いて、わびすけはもう終わりに。もうちょと暖かくなれば芝生も青々として雰囲気がもっと良くなりますね。
11月19日
「Bloom-house」の竣工会にうかがいました。その前にオーダーされてました真鍮のポストが届きましたので取付を(だいぶ慣れてきました)
照明、表札、インターホン、ポストとオール真鍮に。制作は杉島さん、ありがとうございました。
今日は肌寒かったので薪ストーブがしみます
んでもって、美味しいお料理とお酒をいただき
色々なお話で盛り上がり「そー言えば、fuku-houseのお施主さまの時は、小さいお子様が夜眠ったあとからでしたよ」 「うちも、図面の打ち合わせは飲みながらでもよかったですね!」「あー、失敗しましたね」
大切に住んでいただきありがとうございます。次回はいつにしましょうか!?
Bloom-houseをWorkにアップしました。
「Bloom-house」をWorkにアップしましたのでご覧ください
10月26日
「Bloom-house」天候にも恵まれ植栽工事 完了!
まんなかに見える部分は花壇と家庭菜園!
仕上げ作業 春の新緑の季節がたのしみ!
「庭しごとすずき」の鈴木さん丁寧な仕事ありがとうございます。次の現場もよろしくお願いします。
10月21日
植栽工事のつづき、位置決めして、どんどん植栽が!
「植木バンバン」なんかネーミングがいいっす!
全体像が楽しみ。引く続きよろしくです!